Blog

桜の季節も終わり、皆さん新生活に少しずつ慣れてきたところでしょうか?

先日、市内の愛宕幼稚園の春のお散歩に同行させていただきました!

愛宕幼稚園 春のお散歩 2023

今年で3度目となる春のお散歩撮影。

毎年楽しみなお仕事のひとつになっています。

全国的に桜の開花が早かったようで、

十日町もいつもより早い開花となり新学期が始まって早々の撮影。

みんな新しい環境でどうかな?と思っていましたが

そんな心配もなくみんな元気いっぱい、とっても楽しそうに

満開の桜の下、春の愛宕山を楽しんでいました!

今年は本当にちょうど良い時期に行く事ができて

ふわ〜っと風が吹くたびに舞う桜吹雪に先生も一緒に大興奮!(もちろん私も!)

みんなで落ちてくる花びらをキャッチする様子がとっても可愛かったです。

そして、お散歩の後は幼稚園に戻って未満児さんや年少さんのお部屋にも

少しだけお邪魔させていただきました。

愛宕幼稚園

未満児さんのお部屋では、私が癒されちゃいました…笑

みんなニコニコとーーーっても可愛くて

それぞれ好きな遊びで楽しい時間を過ごしている様子でした。

年少さんのお部屋ではちょうどお帰りのお支度の時間。

ついこの間まで未満児さんだった子達が

ぶかぶかの制服を自分達で着て荷物を持って、椅子も自分で動かして。

ずれちゃったボタンや首にかけただけのカバンに

引きずるように頑張って持つ荷物がとっても可愛くて可愛くて

うんうん、頑張ったんだねぇ!と思わずシャッターを切っちゃいました。

きっと、あっという間に色んなことができるようになるんだろうなぁ。

2月〜4月の怒涛の日々がようやく一段落。

お仕事だけでなく、プライベートでも下の子の卒園・入学もあり

目の回るような日々を送っていました。

ようやく少し余裕ができたので久しぶりにWorksのページを更新。


まずはこちら、はらんなかさん。

津南町で農家をされているはらんなかさんのwebサイトの写真を撮影させていただきました。

まだ全ての写真が掲載されているわけではないので今のところ一部写真ですが

普段見る事のない雪下にんじんの収穫の様子や美味しいお料理など

とっても楽しい撮影でした!

雪下にんじんジュースは絶品です。

お次はこちら、保育園留学

株式会社キッチハイクさんが運営していて、

都会の家族が地方へ二週間ほど移住体験&現地の保育園に通えるというプロジェクト。

現地には快適に暮らせるお家とリモートワークできる環境も用意されていて

保育園側も温かく迎えてくれて安心してお子さんを預けることができます。

新潟県は南魚沼ですでに行われていて、

県内では2か所目となる佐渡市、沢根保育園のLPの写真を担当させていただきました。

離島での移住体験はとっても楽しいはず!

こんな感じで、載せていないものも含め今年に入って

家族写真やキッズフォト以外のお仕事も増えてきて

もともと東京で活動していた頃はこういうお仕事が多かったのもあり

久しぶりの感覚でとっても楽しいです!


このような企業さまからのご依頼も大歓迎です。

お見積りやご不明点等ありましたらお気軽にお問い合わせください!

前回更新したのが11月だなんて!

気づけば1月も終わろうとしています。

まだまだご紹介したい写真がたくさんあるのに!!


そしてあっという間に今年もこの季節がやってきました。

お別れしちゃうお友達、最後の制服姿、

ぴかぴかのランドセルとの写真、新しくてちょっぴり大きい制服…

この春だけの大切な時間を写真に残しませんか?

ランドセルフォトはすでにじわじわとお問い合わせをいただいております。

3月4月に入ると混み合う可能性もございます。

早めの撮影、ご予約がおすすめです。


そして我が家の下の子も今年、卒園入学だったりします。

お姉ちゃんの頃からお世話になっている幼稚園も

これで本当にお別れ…母が寂しくて仕方ないです。笑

そんなわけで、今年の十日町市の入学式当日である4月10日ですが

Spoon photographyでは撮影を承ることができません。

大変申し訳ございませんが、ご了承ください。


さて、今回ご紹介するお写真は

去年ランドセルフォトでご依頼いただいたもの。

ランドセルフォト

ピカピカのランドセルでニコニコだったお兄ちゃんも

もうすぐ2年生になるんですね。

楽しく学校に通っているかな?

気づけば11月も中旬になり、

年末の話題もちらほら出てくる時期になりました。

今年撮らせていただいた写真で

まだまだご紹介できていないものがたくさんあって…

年内に出来る限りご紹介したいなぁ〜と思っております!


今回は可愛い1歳のバースデーフォト。

バースデーフォト

お姉ちゃんの100日のお祝いから撮らせていただいているご家族です。

お二人の結婚式も撮影させていただいたのもあり

こうやってお子さんの成長を見られるのは私もとっても嬉しいです!

そして何と!

立っちができるかできないか…というお話だった弟くんが…

立った〜!!

お母さまは立っちの瞬間はこの日初めてだったとのことで。

私も興奮してシャッター切りまくってしまいました。笑


きっと今はもうスタスタと歩き回っているんだろうなぁ〜♡

早くご紹介したいとずーーーっと思っていた

素敵な素敵なフォトウエディングのご紹介です。

フォトウエディング【1】津南ひまわり広場

フォトウエディング【2】なじょもん


もうすっかり秋になってしまいましたが

夏の暑い日に、ご依頼いただいた今回の撮影。

津南にあるなじょもんのひまわり畑での撮影がご希望で、

プロポーズの思い出の場所とのこと。

これは絶対に素敵に撮りたい!!と思いました。


ただ、どうしてもひまわりの開花時期やお互いのスケジュール、天気、

色々な事がベストな状態で撮影できるかドキドキでした。

なじょもんへ問い合わせたところ、とても親切にご協力いただけて

開花状況の写真まで送ってくださったり、

タイミングを逃した場合の提案までしていただいたり。

本当にありがとうございました!

https://www.najomon.com/page_top/index.php

↑ なじょもんのサイトです。

ちなみに私の娘も友の会に入っていて

ワークショップ等楽しませていただいてます!


撮影当日、残念ながらなじょもんの満開時期を逃してしまったのですが、

津南のひまわり広場がベストタイミングだったのでまずはひまわり広場で撮影。

↑ 実はご新婦さまのお腹には赤ちゃんが♡

ご新婦さまのお母さま手作りの糸電話がとっても可愛かったです♡


そして、満開は逃してしまったけれどなじょもんでも撮りましょう!

ということで、なじょもんへ移動。

もうひまわり達は下を向いちゃってるかな?と思っていたのですが

一部きれいに咲いてくれていて…!

ひまわり広場とはまた違った雰囲気で素敵に撮ることができました!

↑ どこでプロポーズしたんですか?と図々しく聞く私。笑

現場で再現してもらいました♡

なじょもんの真っ直ぐな道がバージンロードのようで最高でした。


ちなみに撮影に使っている懐かしいジュエルリング。(指輪型のキャンディ)

こちらも実際にプロポーズのときにジュエルリングだったそうで♡

そんなとっても可愛いお二人の撮影、

本当に本当に楽しかったです!


ウエディングに限らず、こんな風にロケーションフォトは本当におすすめです!

今の時期だと紅葉も素敵ですし、冬は雪景色の中で…なんていうのも

雪国ならではだと思います。

ご希望があれば気軽にわがまま言ってください!笑

それを叶えるのが私の役割だと思っています。

(もちろんできない事もありますが。笑)

一緒に楽しく撮影できたら何より嬉しいです♡

10月に入り、本来の11月より少し早いですが七五三シーズンに入りました。

お参りのスナップをご希望のお客様は混雑する11月よりも10月の方が多いイメージです。

というわけで、撮れたてほやほやのとっても可愛い七五三の写真をご紹介。

七五三(ロケーション)

七五三(スナップ)


七五三の撮影は、ほんの1時間程度のお参りやロケーション撮影ですが

そこにギュッと詰まった可愛い出来事や

ちょっぴり涙が出てしまった事や

そうかと思ったら大人の真似をしてしっかりお参りができた瞬間だったり

写真に残さないともったいない!と思えるシーンがたくさんあります。

でも、パパママはどうしても写真に集中することは難しくて

(私自身、自分の子供の七五三で実感しています)

家族全員で良い表情の写真なんてなかなか撮れなくて

気づけばスマホで数枚しか撮ってなかった…なんて話も聞きます。


スタジオ撮影ももちろんですが、

ぜひスナップも残して欲しい写真のひとつです!


私はお子さんのスナップ撮影のときは特にちょっとした仕草や

御機嫌斜めになっちゃったところも出来る限り逃さず撮るようにしています。

全部まとめて大事な思い出だと思うし

お子さんが大きくなったときに家族みんなで写真を見て

こうだったね〜!と笑ってもらえたら嬉しいなと思っています。


今回も、娘ちゃんのご機嫌を取るために6人の大人が一生懸命な様子が

本当に楽しくて幸せいっぱいな光景で、思わずシャッターを切ってしまいました。

これからまだまだ七五三のご依頼は続きます。

どんなドラマが待っているのか、私もとっても楽しみです!


※10月はすでにスケジュールが埋まってしまいましたが

11月はまだ少しだけ空きがございます。

お早めのご予約をおすすめいたします。

今年、3年ぶりにオープンした

津南のひまわり広場での撮影のご依頼をいただいたのでご紹介。

→ ひまわり畑

海外から帰国中のお友達家族との思い出に

津南のひまわり畑で撮影したいとのことで、同行させていただきました!

お天気にも恵まれ、みんなで汗だくになって

ひまわり畑の迷路を歩き回りました。

パパの肩車から見るひまわり畑は最高だろうなぁ。

子供達のキラキラした表情がとっても印象的で

両方のご家族皆さんがとっても良い表情をしてくださるので

暑かったけれど本当に楽しかった撮影でした。


ひまわり畑の後はみんなでかき氷。

シロップかけ放題となると全種類かけたくなってしまうのは

どこの国のキッズも一緒なんだなぁ〜と、ふふふっとなりました。笑

全部かけるとすんごい色になるんだよね。笑

私にとっても素敵な夏の思い出になった日でした!

夏休みも終わり、一気に秋らしくなってきました。

今年の夏はひまわり畑での撮影が人気で、私もこんがり焼けました。笑

でもやっぱりロケーション撮影は楽しいなぁ〜と

汗だくになりながら実感した夏でした!

とっても良い写真だったので、また近々ご紹介させてくださいね。

もちろん涼しいスタジオ撮影もゆっくり落ち着いて撮れるので

暑い屋外よりも赤ちゃんの撮影なんかはしっかり撮れるかもしれません。


さて、秋になりもうすぐ七五三シーズン。

というわけで今回はかっこいい七五三フォトのご紹介。

七五三

4人兄弟の末っ子君。

可愛い笑顔から男らしいキリッとしたかっこいい顔まで

色んな表情を撮ることができました!

今年はうちの息子も七五三。

3月末生まれの早生まれなので

去年はちょっと難しいと思い、今年やることにしたのですが

果たしてこんなにかっこよく撮れるでしょうか…。

ふざけて白目向いた写真ばかりにならないことを祈りつつ

母は頑張って息子の晴れ姿を撮りたいと思っております。


すでに七五三のご予約やお問い合わせもちらほらいただいておりますが

今のところまだ空きがございます!

スタジオ撮影だけでなく、ご祈祷の撮影が可能な神社であれば

同行しながらの撮影も可能です。

ヘアメイク中や着付け中の撮影も、思い出に残るのでおすすめです。

お気軽にお問い合わせくださいね!


男の子のランドセルフォトが続いたので

今回はとってもキュートな女の子のランドセルフォトのご紹介です!

ランドセルフォト(スタジオ)

ランドセルフォト(ロケーション)

お母さんの趣味が写真ということで

ご持参いただいたカメラでも撮りながらの今回の撮影。

(スタジオ、ロケーションどちらともご自身のカメラでの撮影もOKです!)

娘ちゃんがお母さんを撮る姿が可愛くて可愛くて。

ちゃんと場所やポーズも指示していて、ばっちりカメラマンになっていました!

今回はスタジオ、ロケーション両方のしっかりめの撮影だったので

2人の何気ないやり取りも多めに撮らせていただきました。

もし、こういった写真も残したいなという方は

ご依頼の際にお気軽にお申し付けくださいね!

個人的にはこういうスナップ的な写真も大好きです。

それにしても、娘ちゃんの満面の笑みから少しお姉さんな表情まで

とっても良い表情をしてくれて

きっと普段からお母さんにたくさん撮ってもらっているんだろうなぁ。


さて、今年はいつもより夏のご依頼が多く

個人的な予定も色々あったりして

対応できる日程が少なくなっております…

もし夏のご依頼をお考えの方がいらっしゃいましたら

早めにお問い合わせいただけますと安心かもしれません。

8月のOmakeの撮影会はまだまだ空きがございますので

こちらもおすすめです!

Omake撮影会



毎日ジメジメ蒸し暑いですが

今日は雪の残るロケーションでの撮影だったランドセルフォトのご紹介。

(ついこの間まで雪があったのが信じられない…)

ランドセルフォト(ロケーション)

2人兄弟のお兄ちゃんのランドセルフォト。

ご自宅の近くでご家族で撮ったり、

おじいちゃんおばあちゃんのお家へ移動して一緒に撮ったり

色々なパターンを撮影しました。

今回はお子さんの写真のみOKをいただいたのでご紹介させていただきました。

個人的にウルトラマンポーズの写真が

小学生男子が全て詰まってる感じがしてお気に入りです。

学校帰りもこんな風にしながら帰って来るんだろうなぁ〜。ふふふ。


さて、そろそろ七五三のお問い合わせもいただくようになってきました。

私ひとりでやっているので、どうしても週末なんかは日程に限りがあります。

今のところある程度ご希望に添えるかとは思いますが

ご依頼の際はお早めにご予約いただくことをおすすめします。


あ、今年はうちの息子も七五三だ!

梅雨入りしたのか謎なまま

梅雨明けしたようなお天気が続いていますね。

今年の十日町は大地の芸術祭がいつもより長い会期で開催されており

我が家も恒例となっている芸術祭巡りを楽しんでいます。

暑くなる前に屋外を歩く作品を…と思っていたのに、もう暑いという。


さて、今回はとってもおしゃれなランドセルフォトのご紹介です。

ランドセルフォト

七五三も撮らせていただいたこの兄妹。

いつもとってもおしゃれで

本当に可愛いなぁ〜と思いながらシャッターを切っています。

それにしても2人とも大きくなったなぁ。


こうやって春に撮った写真をふりかえりながら紹介していくと

それぞれのお子さん達を思い出しては

学校生活楽しんでるかな?とか

新しいお友達はできたかな?とか

あれこれ考えちゃいます。笑

みんなが元気に過ごせているといいな!


話変わって、先日JAのナカラネさんで写真教室の講師をさせていただきました。

ナカラネさん、お声がけいただきありがとうございました!

ご参加いただいたみなさんもありがとうございました!

今回は初心者向けの映え写真の撮り方講座ということで

難しいテクニックというより構図や光の使い方だったり

私が普段どんな風に撮っているかを説明したりお見せしたりしたのですが

少しでも写真って楽しいなと思ってもらえたら嬉しいです。



今日は春に撮影させていただいたお客さまの中で

とっても印象に残っている4人の卒業フォトをご紹介します!

卒業フォト・制服編

卒業フォト・部活編

中学校で部活も一緒だった仲良し4人組。

彼女達を見ていて、本当に充実した中学生活を送ったんだなぁ…と

1時間程度の時間の中でも分かるくらい素敵な雰囲気での撮影でした。


そしてとにかくみんな良い子!!

私が中学生の頃ってこんなに上手に初対面の大人と会話できてたかなぁ…。

私も中学時代はテニス部だったのでテニスの話で盛り上がったり

今はこんなポーズが流行ってるっていうのを教えてくれたり

逆に私が中学生の頃に流行ったポーズとルーズソックスの話をしたら

靴下くしゅくしゅさせて「ポーズ教えてください!」ってギャルポーズしてくれたり。笑

こんな表情、あんなポーズ、テニスのペアの組み合わせで!とか

今回は載せていないけど変顔や面白い写真もたくさんたくさん撮りました。

彼女達の楽しい思い出を少しでも残せていたら私も嬉しいです。


私は基本、撮った写真はボケたりブレたり白目だったりするもの以外は

全てお渡ししていて、正直このスタイルは編集に手間がかかります。

確実に100カット以上にはなってしまうので。

でも、今回の彼女達の写真を見ていると、こんな良い顔した写真達や

色々と楽しそうにしてくれている写真を1枚でもお蔵入りにするのはもったいない!

ぜーーーんぶ彼女達の元へ行って欲しい!というのと、

この中から数カット選ぶスタイルだと、

どうしてもまずはスタンダードな写真が選ばれがち。

みんなで変顔した写真は選べたら選ぼうか…になっちゃうと思うんです。

このスタイルだから撮れる写真や表情、雰囲気もあると思っています。

1時間程度の撮影内なら着替えもOKなので、色々な場面を残したい方にはおすすめです!